隠居医者の独り言

フクタ皮フ科院長の「独断と偏見」によるブログです。

2005年11月08日(火)

地球温暖化 [旅行記]

画像(180x125)・拡大画像(640x447)

毎年11月の第1日曜日は、石垣島の島民祭りです。八重山諸島の島民が、1年に1度石垣島に集まって、祭りを楽しむのだそうです。

100年以上前の島の建物を集めて保存してある八重山民族資料館を訪ねて、島唄や島踊りを三線(さんしん)と太鼓の演奏で披露していただきました。島踊りを踊ってくれた島の“おばあ”さんが、「私が島に戻って子育てを始めた頃、今から22、23年前に、石垣島祭りが始まったサー。毎年祭りは11月の第1日曜日に決まってるサー。その頃は、ジーパンに革ジャンをはおっていたサー。それが今では、こんな夏の服装でも暑いサー。季節も変わったサー。最近は、本土にもサンゴ礁が出来てると聞いてるサー。そのうち本土が亜熱帯になって、石垣島が熱帯になって、綺麗なサンゴ礁もなくなってしまうかもしれないサー。」と説明してくれました。

また、牛の肥育農家を営んでいる友人は、「今年の2月は日照不足でマンゴーがほとんど全滅、7〜9月には風速50m級の台風が毎週のように続いたせいで、収穫寸前の石垣島バナナが全部落下してしまった。まあ牛は強くて丈夫だから良かったけどね。」と笑って話してくれました。

画像(180x125)・拡大画像(640x445)

更に、一方の北極では、氷が溶けて北極熊の住む環境が悪化し、南極ではオゾンホールが年々大きくなり、最近はオーストラリア上空まで広がっているそうです。

地球温暖化の影響は、大自然が豊かな熱帯・亜熱帯極地では、都会に住む我々の感じている以上に進行しているのでしょう。個人としては、出来るだけ環境に負担を掛けないような生活をする配慮をしながら、生きて行かなければいけないなと思いました。

Posted by 福田金壽 at 11時29分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://skincare.jp/fukuta/blog/tb.php?ID=20

ページのトップへ ページのトップへ

11

2005


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

広告

フクタ皮フ科

プロフィール

福田金壽

フクタ皮フ科

院長

福田金壽

生まれ故郷の江南市布袋町で、皮膚科医院を昭和57年に開業しました。その間、数多くの人々の所謂「生老病死」に医者として関わってきました。
私なりの「独断と偏見」の人生観が出来上がってきたようですので、隠居医者の独り言として、記録に残してみようと思います。

PHOTO

瑞林寺に招かれて

瑞林寺に招かれて

お祭り半纏を新調

お祭り半纏を新調

山頂の秋

山頂の秋

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005-2009 Dr. Fukuta's blog All rights reserved.