2011年11月06日(日)
「布袋ぶらりん日和」その3 [地域情報]
主に本町通りのまちあるき
「広間家の門」(本町五丁目)
織田信長の側室であった、吉乃の生家 生駒屋敷の中門を、典医だった広間家がもらい受け、移築されたもの。
立派なお蔵が並んでいる旧家(伝馬町)→
石畳のある旧家(伝馬町)↓
今回、ご厚意により、お家の中を見せていただき、お庭が開放されていました。
和菓子処「大口屋」(本町三丁目)
大口屋さんもお庭を開放してくださいました。
ここは、旧丹羽郡長官邸のお庭です。
旧布袋駅舎保存展示(本町三丁目)と、布袋ふれあい会館内にある駅舎保存会の案内です。
布袋の大仏(木賀町)→
旅商人宿跡 旅館「新角屋」(本町三丁目)↓
Posted by 福田金壽 at 11時20分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
コメント
お庭の開放や、旧布袋駅舎保存展示は、イベント当日のみの特別な措置でしたが、他にも見どころはたくさんあると思います。
イベントは来年も開催予定ですよ。
布袋っていいところですね。
一度散策で回ってみたくなりました。
トラックバック
トラックバックURL
http://skincare.jp/fukuta/blog/tb.php?ID=201