2006年01月15日(日)
にしはる新春チャレンジマラソン [活動記録]
西春町は、名古屋の北西部に隣接する人口3万弱の町で、今年で22回目を数える市民マラソンです。ジョギング、ウォーキング、5km、10kmと、4つのコースがあり、各自が自分の体力に合ったコースを選んで、自分の体力にチャレンジして、健康増進に努めましょうという趣旨で始まったマラソン大会です。西春町は、本年4月に隣町の師勝町と合併して、西名古屋市となるため、にしはるの名前が残るマラソン大会は本年が最後だそうです。
昨日から大雨を降らせた低気圧も通過して、今日は雲1つない快晴です。おまけに気温も3月下旬並の、本当に気持ちのいい朝です。
トライアスロンの練習として、10kmマラソンにエントリーしていましたが、本当の気持ちは、30年以上まともに走ったことがないのに走りきることが出来るのかなというのが半分と、まあ何とかなるのではないかというのが半分、といったところでした。
目標は、70分以内に10kmを完走すること、と設定しています。スタートして5kmまでは快調に進んでいましたが、7kmを過ぎたあたりから少々苦しくなり、バテバテ状態でしたが、一応完走することが出来たことと、時間も1時間0分4秒で目標をクリアしたことは、自分なりに満足の行くものでした。
市民マラソンに参加して、感じた事2つ。1つは、意外にも10kmマラソンに参加している人の中に、50歳以上の中高年のおじさん、おばさんが多いことにビックリ。もう1つは、沿道で応援してくださる人の「頑張って」の一言で、元気が出るものだなと実感することが出来ました。
マラソン大会の運営に協力されていた、西春町民のみなさんに甚大な感謝をいたします。
Posted by 福田金壽 at 20時00分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://skincare.jp/fukuta/blog/tb.php?ID=36