隠居医者の独り言

フクタ皮フ科院長の「独断と偏見」によるブログです。

2006年03月27日(月)

カタクリ群生地 [旅行記]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

岐阜県可児市木曽川左岸上田地区、鳩吹山北斜面のカタクリ群生地です。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

カタクリはユリ科の植物で、雪解けを待って出てくる春の山菜の一種です。花が咲くようになるまでに10年位かかります。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

こんな平地に群生することは極めて稀ですが、ここは昔、氷場と言って天然の氷製造場があったくらいなので、冬は厳しい寒さの所であったと想像できます。

今はやはり地球温暖化の影響でしょうか、冬でもそれほどの厳しさはありません。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

毎週2回ほど山登りを楽しんでいますが、普段はほとんど人影はありませんが、この時期はカタクリの群生をひと目見ようと、多くの観光客が来られます。

Posted by 福田金壽 at 21時00分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://skincare.jp/fukuta/blog/tb.php?ID=52

ページのトップへ ページのトップへ

3

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広告

フクタ皮フ科

プロフィール

福田金壽

フクタ皮フ科

院長

福田金壽

生まれ故郷の江南市布袋町で、皮膚科医院を昭和57年に開業しました。その間、数多くの人々の所謂「生老病死」に医者として関わってきました。
私なりの「独断と偏見」の人生観が出来上がってきたようですので、隠居医者の独り言として、記録に残してみようと思います。

PHOTO

ほてい・春・まつり

ほてい・春・まつり

松原千畝記念館で考えたこと

松原千畝記念館で考えたこと

結果報告その1

結果報告その1

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005-2009 Dr. Fukuta's blog All rights reserved.