2006年03月19日(日)
満開の桜 [旅行記]
ツーリングの途中、一本の満開に咲いた桜の木が目に留まりました。湖西市立東小学校の校門前の桜並木です。一番手前の一本だけが満開で、その他はまだつぼみ状態でした。こんなこともあるんだなと思って、シャッターを切りました。
Posted by 福田金壽 at 22時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
浜名湖一周サイクル・ツーリング [活動記録]
昨夜来の雨も上がり、強い北風は吹いていますが、快晴のツーリング日和です。トライアスロン用の自転車を購入したお店のご主人(皮膚科の患者さんでもある)に、トライアスロン前の足慣らしに、是非参加するようにと勧められました。浜名湖一周86km、高低差100mの道のりを、各自気ままにツーリングを楽しみましょうというイベントです。
初めてこの種のイベントに参加した感想を書いておきます。
- お年寄りから若い人まで、さまざまな年齢層が参加されて、みなさん楽しそうにツーリングを楽しんでおられること。これは、我が日本国が平和で素晴らしい国であると実感しました。
- さまざまな自転車があって、レーシングカーも顔負けのものもあり、これには「かっこいい!」の一言でした。
- 春先の西高東低の気圧配置になり、北風が強く、特に風を遮るものが何もない橋の上では、自転車に乗っていると吹き飛ばされそうで、参加者のほとんどが自転車を引っ張って歩いていました。自然の力は恐ろしい!
- 安全かつスムーズに大会を運営するために、若い人達が本当に献身的に動き回っておられました。最後になりましたが、その大会関係者には改めてお礼を申し上げます。「本当にご苦労さまでした!」
Posted by 福田金壽 at 21時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年03月18日(土)
五条川さくらだより No.1 [地域情報]
昨日、ブログで約束した、五条川のさくら定点観測を掲載します。場所は、『八剱憩いの広場』前の(1)植物季節観測用の桜と、(2)その一枝、(3)もう一枚は平成橋中央から上流を眺めた風景です。
まだ桜はつぼみ状態ですが、月末にはちらほら花びらを見せてくれると思います。
Posted by 福田金壽 at 11時20分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年03月17日(金)
早朝ジョギング [健康管理]
石垣島トライアスロン大会まで、残り1ヶ月を切りました。
朝晩の気温もほど良くなったので、今日から1時間早起きして、早朝ジョギングを始めることにしました。コースは、近くを流れる五条川沿いに岩倉まで往復する、約10kmのコースです。
その桜並木は、『桜の名所100選』にも選ばれている、桜の名所です。今日のところは、つぼみがかすかに若草色に膨らんだ程度ですが、これから日増しに変化していくと思います。
明日からは、デジカメ持参で定点観察をして、ブログに掲載して行きますので、楽しみにしていて下さい。
Posted by 福田金壽 at 11時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年03月08日(水)
早朝の伊勢神宮参拝 [旅行記]
二見浦の夫婦岩(めおといわ)です。日の出の頃だったのですが、岩と岩の間から太陽が昇るのが見られるのは、5月〜7月頃とのことで、残念ながら見ることができませんでした。
伊勢神宮を参拝してきました。早朝で、誰も歩いていないお伊勢さんというのも珍しいので、写真を撮ってみました。
Posted by 福田金壽 at 15時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】