2006年10月09日(月)
魔女の一撃 [健康管理]
さてさて、良いことばかりは続きませんワ。朝起きて、犬の散歩に行き、地面に落ちたリードを拾い上げようとした瞬間、腰にズキーンと一発来ました。以前にもやった、ギックリ腰の再発です。
考えてみれば、このところ一週間位、運動量も増えているのに、酒を飲む機会も増えて、体が悲鳴を上げたのでしょう。
こうなったら、ジタバタしてもしょうがありません。神様が安めと言っているのだと考えて、運動と酒を控えて、体を休めることにします。
Posted by 福田金壽 at 20時10分 パーマリンク
2006年10月08日(日)
虹のお出迎え [旅行記]
安曇野マラソン大会(10km)に出場するため、長野県安曇野市までやってきました。高速道路から常念岳(2857m)を眺めていると、両わきに虹が架かっているのが見えてきました。
それが、高速道路を降りて、大会会場に近づいた頃には、みごとなアーチ状に虹が完成していたのです。常念岳をバックにして、秋晴れの空に架かったみごとな虹を見ているだけで、ここまで来て良かったと感激しました。虹のでき始めから、完成するまでを、デジカメで撮りました。
もう一枚は、乗鞍岳から白骨温泉へ向かう林道で見た虹です。一日のうちに二度も見ることができて、大感激でした。
Posted by 福田金壽 at 19時15分 パーマリンク
2006年10月04日(水)
山頂の秋 [旅行記]
トライアスロンの基礎体力作りと、ひと足早い紅葉を楽しもうと思い立って、白山室堂まで行ってきました。平瀬道を利用して、登山口付近から室堂までの紅葉を、デジカメにおさめてきました。
室堂の管理人さんの話では、「今年は、ここに来てやっと色づいて来ました。しかし、いまいち色が鮮やかでないし、立ち枯れているような樹木が目立ちますね。」とのことでした。これも地球温暖化の影響なのでしょうか?
Posted by 福田金壽 at 20時00分 パーマリンク
2006年09月26日(火)
体は正直 [体力作り]
9月16日から18日まで北海道へ行き、積丹半島でジョギングをして、9月23日は長野県茶臼山(2,653m)に登りました。更に、来年は佐渡国際トライアスロンのロングタイプに出場しようと、少し練習量を増やしていました。
すると、昨日ぐらいから、尾てい骨あたりに変な痛みが出てきたのです。「あ!やっぱり来たのかな」と感じました。
いつも言っているように、これは脳みそのテンションに対して、体がもうついて行けないと言っているのでしょう。少し体を休めて、様子を見てみることにします。
Posted by 福田金壽 at 14時12分 パーマリンク
2006年09月22日(金)
海鵜の狩り [地域情報]
午後3時頃、木曽川の堤防を走っていると、鵜の集団が川上から水面近くを隊列を組むようにしてやってきました。何ごとが始まるのかと思って、面白がって後をついて行きますと、海鵜の狩りが始まりました。
浅瀬に舞い降りた鵜の集団は、一羽一羽が一列になって、川幅の7〜8割を占めるように並び始めたのです。一列になったその集団が、魚を追い込んでいるのでしょう。10分ほどすると、浅瀬に残っていた集団が、いきなり反対側の深みに向かって飛び込んで行きました。それを合図に、今まで一列に並んでいた集団も、そこへ向かって飛び込んで行きます。
それを見ながら、「賢いなぁ」と思いました。以前、相模湾でイルカの狩りを見たことがありましたが、そのときもなるほどと感心したものです。同時に、鮎の漁獲量減少も言われて久しいのですが、毎日毎日このような狩りが続けば、これも仕方ないことなのかと、変に納得してしまいました。
今の現代人を見ていると、一人一人がバラバラで、なんか目的もなく、個人個人が頑張って動いているように思えてきました。面白かったので報告しておきます。
Posted by 福田金壽 at 19時48分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】